第291回TOEICテスト(2022/03/20午後)を受けて来ました。今後勉強する際の参考情報として記事に残しておきます


↑「スタディサプリENGLISH」で学習した結果、私のTOEICスコアが780→910点になりました。詳細は記事の最後で紹介します
TOEIC試験日までの勉強内容
2022-02-15にスタディサプリTOEICを使い始めて約1ヶ月間勉強しました。総学習時間は50時間です。毎日1時間くらいのペースで学習を進めました


TOEIC試験日当日
3月も終わりを迎えようとしているのに、めちゃくちゃ寒い日でした。ラニーニャ現象によりロシアの寒冷前線が南下してきているのが原因だそう

暖かい日が数日続き、寒い日が数日続く。を繰り返していたため、数日前にダウンをクリーニングに出してしまっていました。予定では3/21が引き取り日だったのですが、3/20に受け取ることができました。ラッキー
今回の試験会場は周辺に駐車場がないため、車ではなく電車で向かいます。帰りの駅がかなり混雑していました。
TOEIC受験時の感触。リスニングの場合
パート1は全部は聞けなかったです。パート2は特に聞けていない印象でした。直前の学習でパート3、4ばかりやっていたのが原因だと思われます。試験直前は全パートを満遍なくおさらいしておく必要があると感じました
パート3、4はまあまあきけた感じですが、聞けていないところもまだまだあります。聞きとれる音声のフレーズをひたすらストックしていくしかないと感じました。
TOEIC受験時の感触。リーディングの場合
今回リーディングが酷かったです。時間が全然足りないまま13問を残して終了しました。
パート5、6を終えた時点で、既に2分のタイムオーバーでしたが、まだまだ巻き返しを計れました。
失敗だったのはパート7の解く順番を変えたことでした。これまでは順番通りにシングルパッセージ(SP)⇨ダブルパッセージ(DP)⇨トリプルパッセージ(TP)の順で解いていたのですが、今回DP⇨TP⇨SPの順で解きました。
しんどい問題を先に処理する戦法に切り替えてみたんです。これが失敗でした。ペース配分・時間感覚が全くわからなくなってしまったのです。次からは解く順番を元に戻します
TOEIC受験記録(2022/03/20)のまとめ
今回の受験記録のまとめとしては、①試験直前は全パートを満遍なくおさらいする。②あとはひたすら勉強するしかない。といったところになります
ちなみに結果は785点でした。。自己ベスト865から大幅ダウン。やっぱりリーディングの最後13問を落としたのが大きいですね

「スタディサプリENGLISH」で1.5年間、1日30分の学習を継続して、私のTOEICスコアが780→910点になった記事を以下に紹介します

↓こちらが「スタンダードコース」になります。月額3,000円で学習できます。

↓こちらは「パーソナルコーチプラン」というコースです。専属のコーチが学習をサポートしてくれます。お金をかけてでも短期間でスコアアップしたい方向けになります
