これまで紙の参考書を使い、TOEICスコア865点まで到達することが出来ました。TOEICでは860点が一つの節目で、これから継続して学習するもよし、区切りを打って別のことをするもよしです

個人的には900点は越えたいなという気持ちはあったのですが、どうしてもモチベーションが出ない状況が続いていました。そこで気分転換に学習教材を変えてみました

今回はTOEICの学習用教材として、「スタディサプリENGLISH」を使用してみた感想をレビューしたいと思います
結論から先に言うと、全てのスコアレンジのTOEIC学習者にオススメの教材です。この教材でTOEICの勉強をするのが楽しくなり、毎日継続して勉強できています
TOEICの勉強しなきゃ。。から今日もやるか!にマインドが切り替わる優れた教材だと思います。それではさっそくレビューして行きましょう

↑「スタディサプリENGLISH」で学習した結果、私のTOEICスコアが780→910点になりました。詳細は記事の最後で紹介します
「スタディサプリENGLISH」の仕様
それでは教材の仕様について説明していきます。「スタディサプリENGLISH」はPC、スマホで使用するデジタル教材になります。私は基本PCで使うことが多いですね
「スタディサプリENGLISH」のホーム画面
まずホーム画面がこちら。学習履歴が自動で残るようになっています

「スタディサプリENGLISH」は学習記録を自動で残せる
今日は何分勉強したか、これまでにトータル何時間勉強したか、何日連続で勉強したか。などが自動で履歴に残ります。
- 今日は少ししか勉強できてないから、ちょっとやっておこうかな ⇨ 毎日の学習習慣が身に付く
- 連続学習日数を途切らせたくないから今日も勉強しよう ⇨ 毎日の学習習慣が身に付く
- これまでにトータル○○時間も勉強したんだ、俺スゲ〜! ⇨ 自信&学習継続につながる
学習記録を残すことは、学習の習慣化に非常に有効です。ちなみにこの学習記録機能ですが、人の手で記録を取ろうと思ったらかなり面倒です。私はまず間違いなく無理ですね。
「スタディサプリENGLISH」の学習内容
それでは次に、「スタディサプリENGLISH」の学習内容を見ていきます。オレンジの下線部を学習していきます

「スタディサプリENGLISH」のメインコンテンツ
「スタディサプリENGLISH」のメインコンテンツは、パーフェクト講義、実践問題集になります。ちなみに私はパーフェクト講義だけで20時間くらいかかりました。
実践問題集が模試10回分、実践問題集NEXTが模試10回分あるので、トータル20回分の模試を受けることができます。ボリュームが豊富です
「スタディサプリENGLISH」のTEPPAN英単語
TEPPAN英単語は、学習開始から継続的に勉強するように薦められています。英単語の効率的な学習方法も動画でレクチャーしてくれるので非常に参考になります。
ただ、単語数はやや少ない印象を受けます。TOEIC900点以上を目指す人は他の単語対策が必要になるかもしれません
「スタディサプリENGLISH」のパーフェクト講義・英文法編
個人的に特にオススメなのがパーフェクト講義・英文法編です。現在形の本当の意味、完了形に関するイメージなど、今まで曖昧だった文法への理解がクリアになります。非常にためになります。
「スタディサプリENGLISH」パート毎の内容
それでは次に、各パート毎の学習内容を見ていきましょう
「スタディサプリENGLISH」パート1、2の学習方法
パート1、2の学習内容はこのような感じで進みます

まずパート一の場合は、写真付きの「例題」を解きます。パート2の場合は音声のみです

次に解説動画を見ます

スタサプの英語講師、関さんの授業が非常にわかりやすくためになります。また授業形式の動画を視聴することで、学習していても孤独感を感じることがありません
次にディクテーションを行います。ディクテーションとは、聞こえてきた音声を文字に起こす作業です。リスニング力向上にかなり効いてくる学習方法です

最後はシャドーイングになります。シャドーイングとは、聞こえてきた音声を追いかけるようにして、同じ音を発音する練習方法です。

できれば声が出せる環境で学習することをオススメします。通勤中などどうしても声が出せない環境では、サイレントシャドーイングも可能です。が、やはり自分が正しく発音できているのか確認するためにも、自分の音声を確認できる方がオススメです


このシャドーイング、正直865点保持の私でも難しいと感じます。スコア500点代付近の人は、全然出来なくても構わないのでとりあえずやってみて下さい。
「全然しゃべれんかった。。」と思って自分の音声と文章を比較してみると、意外と結構合ってたりしますよ
シャドーイングはディクテーション同様、リスニング力向上にかなり効きます。ですので飛ばすのはすごく勿体無い、というかやらないとほぼ効果がないです
「スタディサプリENGLISH」パート3、4の学習方法
パート3、4の学習方法はパート1、2と大体同じです。単語チェックと本文チェックが入りますが、とにかくディクテーションとシャドーイングの繰り返し。この2つの学習方法がリスニングにはガチ効いてきます

ディクテーション・シャドーイングは飛ばさないようにしましょう
「スタディサプリENGLISH」パート5の学習方法
パート5に関しては紙の参考書とやることは一緒です。ひたすら問題を解いて行きましょう


「スタディサプリENGLISH」パート6,7の学習方法
パート6、7の学習内容は以下の通りになっています

このコンテンツの中で特筆すべきは、音読があること。語学学習における音読の効果は、リスニング、リーディング、スピーキング、ライティング全ての力を向上させる、最強の学習方法なんです
まずは問題本文の音声を聞きます

次に実際に自分で音読してみます。黙読もできますが、是非声に出して読み上げる音読をオススメします

制限時間内に全文章を読み上げる必要があります。結構きつい時もありますがなんとか食らいついていきましょう

「スタディサプリENGLISH」のメリット・デメリット
さて、「スタディサプリENGLISH」のコンテンツを紹介したところで、メリット・デメリットを挙げていきます。これまでの説明で挙がっているものもありますがまとめます
「スタディサプリENGLISH」のメリット
「スタディサプリENGLISH」はPC、スマホで勉強できる
「スタディサプリENGLISH」はPC、もしくはスマホで勉強できます。これがかなり便利。私は基本PCで勉強することが多いのですが、スマホでも十分勉強できます
スマホなら電車通勤の最中やお昼休みなど、隙間時間を有効利用して勉強することができます。要はいつでもどこでも勉強できるわけですね

私は今まで紙の参考書で勉強してきたのですが、やはり紙だと色々と面倒が生じてきます。
- 図書館で勉強する時は、各パートの参考書をバッグに詰めるのが手間・持ち運ぶのが重い
- 紙の参考書で勉強する際は、パートごとに参考書を広げるのが手間
- 紙の参考書で勉強していると、何時間勉強したかの履歴が残らない

こういった問題点を、「スタディサプリENGLISH」は全て解消してくれます
「スタディサプリENGLISH」は言語学習に有効な学習方法が詰まっている
ディクテーション、シャドーイング、音読と、語学学習に有効な手法が盛り込まれています。さすがリクルートが提供する学習コンテンツです。ここまで考え抜かれた学習教材はなかなかお目にかかれないと思います。
「スタディサプリENGLISH」だと孤独感を感じずに勉強できる
スタディサプリを使用すると、勉強している間の孤独感を感じることがありません。
紙の参考書で勉強している時は、結構な孤独感がありました。このやり方でいいんだろうか、とか、頑張っても点数が上がらなかったらどうしよう。。等の不安が付いて回っていました

その点「スタディサプリENGLISH」では学習進捗を目視で確認できます。単語学習やディクテーション、シャドーイングは結果がダイレクトに帰って来るので達成感があります。また、講師の動画を見ていると代ゼミでサテライトを受けているような感覚になります
スタディサプリだとやることは全て用意されているのでそれらを日々こなすだけ。勉強の不安感もなく、むしろ安心感と達成感を味わいながら学習することができます。これがいわゆる「ハマる要素」の一つですね
学習コンテンツが短時間にまとめてられている
各学習コンテンツは短時間にまとめられており、隙間時間で勉強できるように工夫されています。そのため、小さな成功体験、達成感を味わえる仕組みになっています。
これが結構重要で、人間は小さなタスクを達成した時にドーパミンを放出するようになっています。このドーパミンの放出により、もっと勉強したい、というモチベーションが湧いてきます。要はハマる要素を盛り込んでいるということですね
課題達成⇨ドーパミン放出⇨快感を得る⇨もっと課題達成したくなる⇨の無限ループで勉強が継続される仕組みを生み出しているんですね。恐るべしリクルート

最後はやっぱりコレ。とにかく楽しい
とにかくスタディサプリENGLISHで学習するのが楽しいです。学習進捗が目視確認できるし、ディクテーションはタイピングしながらすぐ答え合わせができるので面白い。シャドーイングは自分の音声が録音されて後で聞けるのでこれも面白い
とにかく継続することが一番大事なので、しんどかったり辛い思いをしながら続けるのは難しいです。そういった意味でも、今回「スタディサプリENGLISH」をトライしてみて大正解でした

「スタディサプリENGLISH」のデメリット
月額費用¥3,000円が発生する
「スタディサプリENGLISH」の唯一にして最大のデメリットは、月額3,000円の費用が発生する点でしょう。紙の参考書であれば、一度購入すれば後は費用が発生することはないですからね
この点に関しての対応策は、最初の数ヶ月「スタディサプリENGLISH」使用してからTOEICテストを受けることをオススメします
テストの結果スコアがアップしていれば、引き続き「スタディサプリENGLISH」を使用する、逆にスコアが上がらなければ途中解約すればいいかと思います。この費用面に関しては次の項で詳しく説明します
「スタディサプリENGLISH」の価格と返金システムについて
さて、気になる「スタディサプリENGLISH」の費用について説明します。まずこれまで説明してきた機能は「ベーシックプラン」で使用することができます。「ベーシックプラン」のお値段は以下の通りです

12ヶ月パックが一番安いのでこちらを購入するのをオススメします。私も12ヶ月パックを購入しました。この充実したコンテンツで月3千円未満は正直かなり安いと思います。
なお使わなくなった場合、途中で解約すれば残月の金額を払い戻してくれます。

コースは「ベーシックプラン」で十分だと思いますが、人によっては「どうしても一人では勉強が続かない」という方もいると思います。その場合は、個別にコーチが付いてくれる「パーソナルコーチプラン」がオススメ。お値段はこちら

料金は上がりますが、「最短時間で結果が欲しい」という、時間をお金で買いたい人はこちらのコースにするのもアリだと思います

「スタディサプリENGLISH」で勉強した結果。スコアの変動について
私が「スタディサプリENGLISH」を使い始めたのが2022-02-15です。累計の学習時間50時間で受けた2022-03-18のTOEICのスコア発表は4/5にわかります。わかり次第アップしていきたいと思います
「スタディサプリENGLISH」を使ってみた感想をレビュー。料金や評判は?のまとめ
今回「スタディサプリENGLISH」をTOEIC学習用教材として使用してみて、かなり優れた教材だと感じました。引き続き継続してスコアアップを目指していきたいと思います。
「スタディサプリENGLISH」で1.5年間、1日30分の学習を継続して、私のTOEICスコアが780→910点になった記事を以下に紹介します

↓こちらが「スタンダードコース」になります。月額3,000円で学習できます。

↓こちらは「パーソナルコーチプラン」というコースです。専属のコーチが学習をサポートしてくれます。お金をかけてでも短期間でスコアアップしたい方向けになります
