こんにちは、はるです
2022/07/24午前に第298回TOEIC試験を受けて来ました。今後勉強する際の参考情報として記事に残しておきます

このアプリで1.5年間、1日30分の学習を継続して、TOEICスコアが780→910点になりました!詳しくは記事の最後で
TOEIC試験日までの勉強内容
2022-02-15からスタディサプリでの学習を開始して5ヶ月ほどが経過しました。総学習時間は132時間。1日1時間も勉強できてないですね

ただ、アダプティブ講座が運用開始されてからは、集中的に学習し出すようになりました。アダプティブ講座とは、AIが学習者のレベルに合わせて最適な難易度の問題を提供してくれるサービスです。
アダプティブ講座により、かなり効率的な学習が可能になりました。自分の苦手分野をAIが判別してくれるので、苦手分野に特化した学習ができます

TOEIC試験日当日(07-24)
07-21からダイエットのため断酒を開始したのですが、離脱症状で前日の夜に悪夢を見る羽目に。ちょっと寝不足気味かも知れませんが、そんなことは言ってられません。2ヶ月ぶりの大勝負です
TOEIC受験時の感触。リスニングの場合
聞き取れる、聞き取れるぞ。。!
まだ全てをクリアに把握できる訳ではないですが、前回よりだいぶ聞き取れるようになりました。

リスニングはシャドーイングができるようになると聞き取れるようになります。日本語の本を読む時も、文字を頭の中でシャドーイングしてますしね

TOEICテスト本番のTips-リスニング
パート2,3,4は基本目を閉じて聞くのをオススメします。パート3,4の図表問題は別ですが、それ以外は基本音だけが頼りなので、視覚情報はシャットダウンして耳に意識を持っていくのをオススメします

また、パート2は答えが分かった段階で、正解欄に軽くチェックを付け、目を閉じて休みましょう。選択肢Cまで読まれ終わったら本塗りしましょう。こまめに休憩を入れる戦略はかなり効きます
パート3,4は、音声を聞く前に必ず設問の問題文を読みましょう。選択肢は読む時間がないので読まなくて大丈夫です。選択肢を読んで、どういったシチュエーションかを頭の中で構築することをオススメします。このシチュエーション構築法はまた別記事で紹介したいと思います。かなり効くと思います

TOEIC受験時の感触。リーディングの場合
設問の最後まで無事辿り着けました。読むスピードが上がっているのを実感しました
パート5の回答速度はまだ少し遅いです。また、パッと見で意味が出てこない単語がまだまだある感じ。ただ黒、暗黒をやり出すのはちょっと早すぎる印象で、スタサプ内の単語を把握するのが優先事項かなと思いました。
なんにせよリーディングに関しては精読&多読を継続していくのみ、と言ったところでしょうか
TOEIC受験記録(2021/09/12)のまとめ
正直できた感触ありです、疲れもない、むしろハイな感じ。ただこれが睡眠不足からくる錯覚でないことを祈ります
次回は9/11受験なので、既に残り7週間しかありません。とにかく問題を丁寧にたくさんこなせばできるようになります。やるのみ
オンライン結果が出るまでの2週間は、気を緩めずスタサプ継続していきます
TOEIC(2021/09/12)の結果
まさかの840点でした。。全然上がってへんやんけ。。完全に錯覚でしたね

手応えがあっただけにちょっとキツいです。これが900点の壁というやつでしょうか?学習時間を増やすか、単語記事を書く時間も欲しいし。。ちょっと色々検討しなくてはいけませんね
「スタディサプリENGLISH」で1.5年間、1日30分の学習を継続して、私のTOEICスコアが780→910点になった記事を以下に紹介します

↓こちらが「スタンダードコース」になります。月額3,000円で学習できます。

↓こちらは「パーソナルコーチプラン」というコースです。専属のコーチが学習をサポートしてくれます。お金をかけてでも短期間でスコアアップしたい方向けになります
